仮想通貨

【簡単】コインチェックからメタマスクに仮想通貨を送金する方法

悩んでいる人

コインチェックからメタマスクに送金するにはどうすればいいのかな。

具体的な手順を知りたいな。

こういった疑問に答えます。

✓本記事の内容

  • コインチェックからメタマスクに送金する方法【パソコン版】
  • コインチェックからメタマスクに送金する方法【スマホ版】

✓著者の経験

この記事を書いている僕は元銀行員で投資経験は8年。仮想通貨経験は2年ほど。

日々の収集した情報と、自分自身の投資経験を元に発信していきます。

こういった僕がメタマスクへの送金方法を、画像も使って詳しく解説します。

本編に入る前に大前提として、以下の2点が準備できているか確認しましょう。

準備できていたらOKです。

ではコインチェックからメタマスクに送金する方法を見ていきましょう!

目次

コインチェックからメタマスクに送金する方法【パソコン版】

コインチェックからメタマスクに送金する手順は以下の3ステップです。

【パソコン版】コインチェックからメタマスクに送金するには3ステップ

  • Step1:メタマスクのアドレスを確認する
  • Step2:コインチェックから送金する
  • Step3:メタマスクで着金を確認する

パソコンにコインチェックとメタマスクが入っている前提で進めていきますね。

なお、まだメタマスクの登録がまだの場合はこちらをどうぞ。

Step1:メタマスクのアドレスを確認する

まずはパソコンでメタマスクを開き、送金先であるメタマスクのアドレスを確認します。

赤枠のアドレスの部分をクリックしてコピーします。

今回は「イーサリアム」の送金を例に解説しますので、イーサリアムメインネットになっているか確認しましょう。

Step2:コインチェックから送金する

コインチェックにログインし、左のメニューから『暗号資産の送金』をクリック。

『送金する通貨』でEthereum(イーサリアム)を選択し『宛先を追加/編集』をクリックしてください。

『新規追加』をクリック。

『ラベル』に任意の名前(メタマスクなど)を入力し、『宛先』に先ほどメタマスクでコピーしたアドレスを貼り付けます。

※アドレスを入力するときは、手入力ではなく必ずコピペしてください。誤送金の原因になります。

そしてSMS認証をしてから『追加』をクリック。これで宛先の登録ができました。

「暗号資産の送金」の画面に移り、上から順番に入力していきます。

  • 『宛先』に先ほど登録したアドレスを選択します。
  • 『送金先サービス名』に「その他」「メタマスク」と入力します。
  • 『受取人種別』に「本人への送金」を選択します。
  • 『送金額』に任意の金額を入力します。

送金額まで入力できたら、「次へ」をクリックします。

二段階認証をしている場合は『Google Authenticator』のアプリを起動し、表示された6ケタのコードを入力します。

利用規約にチェックをし、「申込みを確定する」をクリック。これで送金手続きは完了です。

送金画面の下のほうに送金履歴があります。

送金した直後はこのように「送信中」となっているので、しばらく待ちます。

しばらく待つとこのように「完了」となります。

コインチェック側での送金についてはこれで完了です。

Step3:メタマスクで着金を確認する

メタマスクを起動して、赤枠の部分をクリック。

送金した金額と同額が受領されていたら送金成功です!

コインチェックからメタマスクに送金する方法【パソコン版】は以上です。

コインチェックからメタマスクに送金する方法【スマホ版】

今回はスマホにメタマスクのウォレットは登録済であることを前提で進めていきますので、

まだの場合はまずウォレットの作成を進めてください。

【スマホ版】コインチェックからメタマスクに送金するには3ステップ

  • Step1:メタマスクのアドレスを確認する
  • Step2:コインチェックから送金する
  • Step3:メタマスクで着金を確認する

それでは順番に見ていきます。

Step1:メタマスクのアドレスを確認する

まずはスマホでメタマスクアプリを開き、送金先であるメタマスクのアドレスを確認します。

このスマホ画面赤枠のアドレスの部分をタップしてコピーします。

このようになればコピー完了です。

Step2:コインチェックから送金する

次にコインチェックのアプリを開き、仮想通貨を送金する順序を説明します。

今回は「イーサリアム」の送金を例に解説します。

まず販売所のトップ画面の下にある『ウォレット』をタップします。

次にETH(イーサリアム)をタップ。

次に送金をタップします。

この画面で『宛先を追加/編集』をタップします。

続いて『新規追加』をタップ。

この画面なったら、『ラベル』に「メタマスク」と入力します。

次に『宛先』に先ほどメタマスクでコピーしたアドレスを貼り付けます。

『SMS認証』をおこなった後、「追加」をタップします。

「宛先を追加しました!」と表示されれば、宛先に登録されたのでOKです。

つづいて暗号資産の送金画面に戻り、『宛先』に先ほど登録した「メタマスク」をプルダウンで選択します。

続いて上から順番に入力していきます。

  • 『送金先サービス名』に「その他」「メタマスク」と入力します。
  • 『受取人種別』に「本人への送金」を選択します。
  • 『送金額』に任意の金額を入力します。

送金額まで入力したら「次へ」をタップします。

すると次のような画面になります。

『二段階認証』のために6桁のコードが必要になるので、『Google Authenticator』のアプリを開き6桁のコードをコピーします。

6桁のコードを貼り付けたあと、利用規約に「✓」をつけ「申込みを確定する」をタップします。

「送金申請が完了しました!」と出ればOKです。

送金画面を下にスクロールすると送金履歴の状態を見ることができます。

送金直後はこのように「送信中」となっているのでしばらく待ちましょう。

しばらく待つと、このように状態のステータスが「完了」になります。

コインチェック側の送金の手続きはこれにて完了したので、次はメタマスクで着金の確認をします。

Step3:メタマスクで着金を確認する

最後にメタマスク側で着金しているか確認します。

ETH(イーサリアム)をタップ。

『受け取ったETH』が表示されるので、送った金額がしっかり送金されていることを確認しましょう。

コインチェックからメタマスクに送金する方法【スマホ版】は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よく読まれている記事

-仮想通貨